【重要情報のお知らせ】
  災害情報等自動案内ダイヤル(0126-24-0119)は新システム移行に伴う工事のため12月21日(木)9時から17時までの間、一時的に接続できない時間が発生します。もしご利用時に突然通話中などになった場合は、一度切断し時間をずらして再度ご利用ください。

 

【注目情報のお知らせ】

〇参集形式が困難な場合の消防訓練について、自主で実施する方法を紹介しますので、ご活用ください。
① 各自でできる消防訓練       (PDF-クリック)(Word-クリック)
② 火災図上訓練【FIG】        (PDF-クリック)(Word-クリック)


〇消防法令の運用について         運用内容(クリック)・理由書(クリック)


〇消防法令関係手続における押印の取扱い等について
~ 岩見沢地区消防事務組合としての運用について、お知らせいたします。(運用内容はこちら)~


〇火災予防・防火対策について(対策内容はこちら

エアゾール式 簡易消火具をお持ちの方へ

消毒用アルコールの安全な取扱いについて

『応急手当感謝カード』の配布を始めました

~ ガソリンの容器への詰め替え販売について ~

衣類乾燥除湿機の0126-24-

消防用設備等点検結果報告書の郵送による受付について(施設関係者・業者様宛)

消防設備士免状を所有されているすべての方へ~業務従事の有無にかかわらず受講が必要です~

『飲食店を経営している皆様へ』~火を使用するすべての飲食店に消火器の設置が必要となります~

地震等による停電を踏まえた防火対策の徹底について(建物関係者は確認をお願いします)

2023年度 全国統一防火標語 『火を消して 不安を消して つなぐ未来』

令和5年度全道秋の火災予防運動が終了しました。ご協力ありがとうございました。


令和5年度 危険物安全週間推進標語 『意志つなぐ連携プレーで事故防ぐ』(PDFファイル)